ここ最近は、今は2月?と思わせる暖かい日が多い。
朝の水温も8~10℃位ある。
そんな中、1舟の土佐に白点病が発生してしまった。
連日の水温上昇で青水も濃くなり過ぎていた。
そろそろ水替えかと思っていた矢先だった。
またもや一足遅かったが思い切って全替え。
無事に直ってくれればいいが...
前々から作製中の貯水槽1号が出来た。
最初はブルーシートで内部を作ったが、水漏れがあったので
プラ段シート+コーキング で貼り替えた。
約300ℓなので、様子を見てもう一つ製作する予定。

あと、選別網を作ってみた。(φ4cmと7cm)
近所の土手から笹を切ってきて柄とし、乾燥してないからコンロであぶって乾燥+模様付けして、
網は100均でランジェリーネットを買ってきて裁縫箱の中にあった木綿糸で縫いつけたもの。
こんな物を見せたら笑われるかも知れませんが、近所のショップ等では売ってない。
産卵も上手くいくかどうかさえ判らないのに
やる気満々です。

金魚オフシーズンも何とか時間潰ししています。
排水のための配水管も配管(排水升に直結する予定)しなくちゃいけないし。
丸鉢も作ろうかななんて思ってるので休日は結構忙しい。
早くしないと春が来てしまう。急がねば。
スポンサーサイト