我が家の土佐錦がやっと産卵(人工授精)しました。
当地は内陸のため冬は寒く夏は暑く
4月30日には最高気温29.6℃と全国一を記録しました。
つい先日までは朝の水温が10℃を切っていたのに...
産卵は気温が安定するこれからで良いのですが、ちょっと暑すぎです。
今回産卵した親魚は雄雌共にT氏の魚で、更紗の雄と黒い雌です。
ただ、この黒の雌は
昨年は雄だった(昨年唯一人工授精で採った)のです。
我が家には魚を間違えるほど多くいませんので間違いありません。
性転換があると話しには聞いていましたが現実に起こると
摩訶不思議でなりません。
GWの産卵はこの一組だけでした。
(他に2回程知らぬ間に卵を産んでいましたが)
まだ今後があると思いますので、ゆっくり行きます。
会に出すわけではないので焦りもありませんし、
産卵が無くても2歳3歳が充分いますので気楽です。
スポンサーサイト